ユースホステル運動は国際的な活動です。

1909年ドイツの小学校教師リヒアルト・シルマンによって始められた「旅」をフィールドにした青少年活動です。

現在では世界80ヶ国、5000箇所の宿泊施設と360万人のユースホステル会員を擁する国際ネットワークの活動となった。

世界を結ぶ青少年国際交流の場として国際相互理解、国際平和にも大きく貢献する運動に発展しています。

誓いの言葉

●私たちは、簡素な旅行により未知の世界をたずね見聞をひろめよう。

●私たちは、規律を守り良い習慣を身につけよう。

●私たちは、ともに助け合い、祖国の繁栄につとめよう。

●私たちは、国際人としての教養を高め、明るい世界を建設しよう。

次に来る旅人のために

日本ユースホステル運動の創始者の一人である中山正男は、ジンギスハーンの残した言葉からユースホステル活動をこう表現しました。

旅人は次代をになう若者を指しています。

この言葉にあるように、ユースホステル運動は、青少年が旅や野外活動を通して、自ら学び、体験し、感動を次世代に伝えることを目的としています。